7月のプログラム
作業療法
七夕飾り(ポムポムプリン、マカロン、キティちゃん)

毎年恒例の七夕飾り作りを行いました。
今年はサンリオのキャラクターにチャレンジしました。「毎年、どんな人形になるか楽しみなのよね。」「毎年やってるけれど、お花紙を広げる作業は手が震えるね。」等と様々な声が聞かれました。
完成されたそれぞれのキャラクターを見て「可愛く出来て良かったね。」と話され皆様に喜んで頂く事が出来ました。
風鈴作り

金魚をモチーフにした可愛い風鈴を作ることが出来ました。
レースにビニールタイを通す作業が少し難しい様子でしたが、和柄の金魚や水草をつけた風鈴が出来上がると「お部屋に飾るのが楽しみだ。」「涼しげによく出来た。」と喜んで頂く事が出来ました。
レクリエーション
キャップ飛ばし

小さい蓋をなかなか上手に弾くことが出来ずに得点が取れない方が多かったですが、その中でも上手に弾くことが出来ると「やった!高得点だ!」と喜ばれ、また、力が強すぎると「残念、落ちてしまった。」と話される等、皆様大変盛り上がっておられる様子が見られました。
トレイdeガードゲーム

様々な方向からボールを転がし、それをガードしていただきました。
上手にガードする事が出来ると手を叩きながら、喜ばれる方々が沢山いらっしゃいました。
和気あいあいと楽しみながら、上肢の可動域訓練を実施することが出来ました。